2003年もまもなく終わろうとしています。
色々な事があった1年でした。
今号は今年をちょっと振り返ってみたいと思います。
題して「2003年を振り返る」(そのまんまや!)
もちろん、マグネット最新ニュースもありますよ!
2003年を振り返る!!!
2003年も無事終わろうとしています。
今年も色々な事がありました。大きな事柄からちょっとした事まで、「マグネットニュース」ならではの切り口で今年1年を振り返っていきたいと思います。
2003年の重大ニュースと言えば、まず一番に取り上げなければならないのは、マグネット生誕5周年でしょう。
毎年、周年パーティを開きお祝いをしていますが、今年の「満五祭」は今まで以上に盛り上がったイベントとなりました。
「満五祭」の準備だけでも、とっても大変でした。
「満五祭」限定のスペシャル映像も用意しました。これの製作だけでもかなりの時間をかけています。
映像だけではありません、全てがこの日のためだけに用意されたものだったのです。
しかし、それらの事も今となってはいい思い出です。
無事に「満五祭」を迎える事が出来、6年目をスタートする事が出来た事。これが今年一番のニュースでしょう。
(2003年11月20日号参照)
マグネットにとって2003年は忘れられない年になりました。
もちろん前述の5周年もそうですが、あとひとつありますよね!
そうです、「阪神タイガース」の18年ぶりのリーグ優勝です!!!
マグネットにおいては「虎マグ」というイベントを以前から行っており、お客さんたちと一緒に球場にタイガースを応援しに行ってました。
応援しに行っても、なかなか結果が出てきませんでしたが、苦節18年。今年大きな花を咲かせてくれました!
なにより、私たちの目の前で星野監督の胴上げを見る事が出来たのですから、もう何も言う事はありません。
9月15日に「虎マグ」を行えた事は奇跡とも言えるでしょうね。
(2003年9月20日号参照)
こうやって1年を振り返ってみると2003年はとてもドラマティックな年だったんですねぇ。
しかし、そんな大ネタばかりではありません。
マグネット得意の小ネタも用意いたしました。
まずマグネットニュース的には、「静菜の閑話休題」と[NARUKOのマグネットの舞台裏」の連載が始まった事でしょうね。
毎号楽しみにしていただいている読者の方も多いと思います。
あと、「藤村典子的GAY術」が典ちゃんの趣味に走ってしまった事でしょうね。
う〜ん、「満五祭」や9.15奇跡の「虎マグ」に比べると小粒だ・・・典ちゃんの漫画の似顔絵とは・・・。
2003年を振り返ってみると、筆者的には「阪神タイガース」がキーワードになった年だったような気がします。それは決してマグネットだけの事ではないと思います。なぜならば今年のヒット商品番付や流行語大賞などを見てもその事はわかるでしょう。
マグネットのスタッフが大の虎党であり、お客様達もタイガースファンの方々が多かった事も大いに盛り上がった要因であった事は間違いのない事実ですね。
もちろん、2004年もマグネットはがんばります!(タイガースにもがんばってもらいましょう!)
本年も応援ありがとうございました、来年もよろしくお願いしますね!
年末年始の営業案内
年末年始のマグネットはイベントが盛りだくさんですよ。
又、営業時間なども要チェックしてくださいね!
12月19日(金)〜24日(水)までは「小さな小さなクリスマス」
12月31日(大晦日)は「新年カウントダウンマグネット」
尚、31日は8時より翌2時までの営業となります。
1月1日(元旦)はお休みです。
1月2日(金)は「初マグ」です。
2日の営業時間は8時より12時までです。
1月3日より通常営業です。
「小さな小さなクリスマス」
今年の聖夜は私たちと一緒に過ごしませんか。
12月19日(金)から24日(水)までマグネットでは貴方の為に私達からのプレゼントを用意してお待ちいたしております。(早い者勝ち)
「新年カウントダウンマグネット」
2003年をマグネットで私たちと一緒に締めくくりませんか。
紅白を見ながら2003年を送り、2004年をみんなでにぎやかに迎えましょう!
閉店後はみんなで初詣へ行きましょう!
「初マグ」
マグネットの2004年は1月2日からのスタートとなります!
年末年始のマグネットも目を離せませんよ!
よろしくね!!!
シネマグ!!!シネマグの開催も計画していますよ!
シネマグファンは開催する度に増加をしていってます。
今後も色々と企画していきますので、よろしくお願いしますね!
尚、詳しくはスタッフまでお問い合わせくださいね。
鍋マグ
今年の冬も、もちろんやりますよ!
寒い冬にはこれ!!!
シネマグの終わった後で、皆で囲む鍋は格別です!
鍋マグファンももちろん増加の一途です。
こちらも、詳しくはスタッフまで。
新CDプレーヤー導入
ジャズの流れるオシャレなショットバー「マグネット」の魅力は強力なAVシステムにもあります。
そんなマグネットで使用されているCDプレーヤーが新しい物に変わりました。
今まで以上にいい音を私たちに聞かせてくれていますよ!
一度聞きに来て下さいね。
連載
「静菜の閑話休題」と「NARUKOのマグネットの舞台裏」も加わってますます面白くなった連載陣!
![]()
![]()
![]()
静菜の閑話休題
2003 毎年マグニュースの12月号では、今年見た映画ベスト10なんて
やっているのですが、今年は、実はあんまり映画を見てないんです。
今年の私のいちおしはやはり「パイレーツオブカリビアン」ですね。ディズニーランド
好きのわたしとしては、やはりこれでしょう。これをみてディズニーランドにいきたくなり
いきなりいっちゃいました。まんまとディズニーの策略にはまったかも。来年も
「ホーンティッドマンション」が公開されるらしく、またまた、TDLに行かなくっちゃ
2番目としては「ロボコン」でしょうか。前にこのコーナーでも取り上げましたが、
やはり地元ということで、どうしても思い入れが強いです。是非DVDがでたら買おっと。
次にくるのが「マトリックス リローテッド」「マトリックス レボリューション」
のあたりでしょぅか。リローテッドの方が、コンピューターコンピュータしていて
みていて楽しかったですね。バックドアとか、キーメーカーとか楽しめました
レボリューションはターミネーターとあんまり変わんないじゃんということで今一歩
マトリックスと肩を並べるのが、「踊る大捜査戦II レインポーブリッジを封鎖せよ」
でしょうか。もともとWPSのファンなので、文句なしです。
あとは、
「猟奇的な彼女」
「チャーリーズエンジェルフルスロットル」
「Wildspeedx2」
「T.R.Y」
「007ダイアナザーディ」
「トランスポーター」
「ゴジラXモスラXメカゴジラ東京SOS」
「XMEN-2」
「ターミーネーターIII」
「ジョニーイングリッシュ」
と続きます。
そして今年度私が劇場公開で見た最低の映画は、お正月にみた「火山高」でした。
こうやってみてみると意外と、10本以上は見に行ってるのですね。驚き!!
梅田もシネコンばかりになり、東宝系も見に行きやすくなったら、かなぁ。
来年はどんな映画がくるのか楽しみですね。(いけるのかなぁ・・・・)
静菜![]()
藤村典子的GAY術私、藤村典子がお送りする藤村典子的GAY術!!第27回は「仮面ライダー」の仮面ライダーです。
![]()
今回は懐かしの漫画シリーズ第11弾です!今年最後も趣味に走りました。これは漫画版ですね。
感想お待ちしています!!
![]()
![]()
好評をいただいている成子ママのコーナー!「BARマグネット」を裏側から見てみる
名ずけて「NARUKOのマグネットの舞台裏」
みなさんが快適に過ごして頂く為の空間にはいろんな秘密があります。
日頃気にもとめない所にスポットをあてていろんな事を紹介して行きますね。
![]()
第九回
いい感じな肘掛はいかが?
BARと言えば心地よい肘掛が1つの売りですよね?
スナックのカウンターのそれとは違い大きく手前に広い肘掛部、実はMAGNETの肘掛はすでに二代目なんです。こだわりの形状は少し大きめの椅子と相まって「ジャストフィット」の位置関係を狙って作ってあります。
BARの肘掛ですからカウンターの手前に大きく約20cm〜25cm位の突き出しが必要で、MAGNETの肘掛も、もちろん大きく作ってあります。ひじを付く位置はなだらかに湾曲したラインで両手を内側に向けても、肩肘ついても「いい感じ」になるように作ってあるんですよ。
木目を生かすために特殊な薬を染み込ませ、その上からウレタン樹脂でさらにコートした肘掛部ですが、毎日、お客さんの肘を支えてるとどんどん磨り減っているんです。
年に1〜2回の補修を繰り返し、今日も快適に「いい感じ」を皆さんに感じてもらえる様に
心を込めて磨いています。
典のつくだに 藤村典子的エッセイ (第35回)
今年も終わろうとしています。
2003年もアッと言う間だったような気がします。
こうやって無事に1年を終えられる事を幸せに思わねばなりませんね。
外に目を向ければ激動の1年だったのですから。
さぁ、2004年はどんな年になるのでしょうね?
もちろんいい年にしたいですね。
今年1年もありがとうございました。
2004年もよろしくお願い致します。
おしまい![]()
マグネットニュースの感想等聞かせて下さいね。
MAGNeTニュースは、皆様からの投稿をお待ちしております。メールして下さいね。