おかげさまで、MAGNETもオープン5周年を無事迎えることができました。、
また11月15日に開きました、5周年記念パーティ「満五祭」もたくさんのお客様をお迎えすることができ、盛大のうちに終えることができました。
皆様方には、この5年間もの間、MAGNETを支えていただき、私をはじめスタッフ一同、感謝にたえません。
この5周年をひとつの区切りととらえ、また心新たにMAGNETをよりよくしていく所存でございます。
これからも、MAGNETをよろしくお願いいたします。
エキセントリックバー MAGNET ママ 幕戸成子
今号のマグネットニュースは、もちろん「満五祭」レポート号でございます。
お楽しみください。
又、マグネット最新ニュースもありますよ!
満五祭レポート(栄光への道編)!!!
2003年11月15日、マグネットの1年に一度の一大イベント「満五祭」が行われました。
マグネットが大阪は梅田堂山町にオープンして5年の月日が経ったのです。
マグネットが行う唯一のイベントです。
これまでも「満一祭」、「満二祭」、「満三祭」、「満四祭」とマグネットでは主催してきたのですが、今年の「満五祭」は今までの周年パーティとは一味も二味も違うものとなりました。
マグネットの周年パーティは毎年好評をいただいていたのですが、今年は今までのものとは違い、細部にまで凝ったものとなったのです。
昨年からマグネットの特徴のひとつである映像を周年パーティにおいても使用するようになったのですが、今年はこの映像もマグネットオリジナルのものを、この日のためだけに製作したのです!
そもそも、映像に関してはどこにも負けないという自負を持っていたマグネットが製作するのですから、どこに出しても恥ずかしくないものを作らねばなりませんでした。
「満五祭」のポスターにも登場している「太陽の塔」。
この「太陽の塔」が作られた「大阪万博」をフューチャーして映像を製作する事になったのですが、これが、苦難の始まりとなったのです。
まずは素材探しですが、これがないんです!!!
33年前には、まだビデオなどは家庭に普及していませんでしたので、今回入手可能な映像というのは本当に限られていたのです。
手を尽くして映像を集めまわりました。この期間だけでもかなりのものになったのは言うまでもありません。
ひとつ例を挙げるならば、当時「三洋館」において展示されていた「人間洗濯機」が三洋電機のサンヨーミュージアムに展示保存されているとの情報をキャッチし、すぐにそちらへお伺いしました。そこで撮影したものも今回使用しています。
それだけではないのですが、語り始めれば真剣(マジ)な話、キリがないのです。
そんな労作である映像を見る事が出来た方々はとってもラッキーだったんですよ!!!
「大阪万博」を知っているのは40歳前後の方々からになりますが、この映像を見て、懐かしいと言われたお客様もいらっしゃいましたし、「大阪万博」を知らない世代の方々にとっては、新鮮な映像だったようです。
もちろん、映像だけではありません。
今年は音にも凝りました!
マグネットではマイルス・デービスやソニー・ロリンズ等ジャズしか聞けませんが今回は趣向を変えての選曲です。
「満五祭」では70年代、80年代の音楽を洋邦問わずに色々と集めてみました。
これらもお客様に受けていたようです。
山口百恵にビューティーペア、クリスタルキングにキャンディーズ、トムキャットetc・・・ちょっと懐かしい曲をラインアップしました。
(これらを集めた典ちゃんのお気に入りのイチ押しはGメン75や西部警察、特捜最前線のテーマだったらしいのですが・・・)
ちょっとマニアックだった様な気もしますが、それは音楽を担当した人間が自分の趣味に走った為だったとか・・・。
でも、曲に合わせて踊ったり、歌っていたお客様もいらっしゃいましたから、苦労した甲斐もあったというものです。
今年、幻城の出現場所となったクラブDCは最近出来たばかりのクラブバー。
とてもオシャレできれいなお店です。(壁には巨大な十字架があり、天井からは電動ウィンチが吊り下がっている今時のお店なんですぅ)
ここで一晩中「満五祭」が行われました。
昨年大好評だったマクド(大阪ではマクドナルドの事をこう呼びます)のハンバーガー。
今年も100個のハンバーガーで作られた「ハンバーガーの塔」を期待されていたお客様もいらっしゃったようですが「満五祭」では別の物を用意させてもらいました。
今回は「手作りおにぎり」を準備させていただきました。
昨年も100個のハンバーガーがアッと言う間に無くなってしまいましたが、今年の「手作りおにぎり」も瞬く間にお客様たちの胃袋へ入っていきました。
コンビニおにぎりと違ってほかほかのごはんで作られたおにぎりは大好評で、急遽ご飯を追加で炊いた程でした。
今回残念ながら「満五祭」に来る事が出来なかった方々が気になるのは当日の私達のコスチュームではないでしょうか?
今までもボンテージやウェートレスのコスチューム等、コスプレ好きにはこたえられない物でしたが、今年も期待は裏切りませんよ!!!
今年のコスチュームはエナメルで出来た鮮やかなピンクのミニのワンピース用意しました。
腕や胸元にマグネットや「満五祭」のロゴマーク、各々の名前、「大阪万博」のシンボルマークを配した特製「満五祭」バージョンはこの日の為に用意した物です。
かなり際どい位のミニでしたからスタッフの脚線美は充分に堪能する事が出来たのではないでしょうか。
さて、毎年恒例になっている「マグネットオリジナルいいもの」は何だったのでしょうか?
これまでにも、皆さんに大いに喜んでいただいていた「マグネットオリジナルいいもの」ですが、今年も多くの候補の中から選び抜きました。
今年はマグネットオリジナル「モバイルクリーナー」を用意させていただきました。
用意していた100個のモバイルクリーナーは日付の変わる前には全てなくなっていました。
これは貴重ですよ!!!
手に入れる事が出来た方々は大切に使ってくださいね!
最後になりましたが本当に大勢の方にお祝いをしていただいてスタッフ一同本当に感謝しています。
今年も多くの良い思い出を作る事が出来ました。
「ありがとうございました。」
クリスマスマグ
今年もこの季節がやって参りました!
年の瀬と言えば、そうクリスマスです!!!
今年もマグネットでは、店内にクリスマスムードを漂わせて営業いたしますよ。
その第1段として・・・
ビッグクリスマスツリー
がマグネットがあるビル3階フロアに登場しました!!!
なんと、天井にまで届くほどの高さを誇るツリーです。
クリスマスムード一杯のマグネットへぜひ遊びに来て下さいね!!!
シネマグ!!!シネマグの開催も計画していますよ!
シネマグは開催する度に好評をいただいています。
今後も色々と企画していきますので、よろしくお願いしますね!
尚、詳しくはスタッフまでお問い合わせくださいね。
鍋マグ
今年の冬も、もちろんやりますよ!
寒い冬にはこれ!!!
シネマグの終わった後で、皆で囲む鍋は格別です!
こちらも、詳しくはスタッフまで。
連載
「静菜の閑話休題」と「NARUKOのマグネットの舞台裏」も加わってますます面白くなった連載陣!
![]()
![]()
![]()
静菜の閑話休題
運動不足!! 日ごろから椅子に座りっぱなしで、運動不足を自覚していた私は私なのですが、
これを思い知らされる事件が起こりました。
それは11月始めの日曜日、朝まで働いてるにもかかわらず、どうしても早めに目
がさめてしまい、だらだらとしているところへママからの電話
「ユニバーサールシティウォーク(USJとJRの駅の間にあるショッピングモー
ル)に典ちゃんも誘ってご飯食べにいこー」
急いで、支度をして迎えに来てもらった車に乗り込み、3人でUCWへ。
さてここで、すぐにご飯を食べればよかったのですが、駅の近くに、奇妙なもの
が・・・ 小さな子供が、5m近くの高さまで、ジャンプしているのです。
そうこれが、今回チャレンジした「ターボバンジー」です。腰の部分にゴムをつ
けられ、反対側は5mぐらいの高さのポールの先についています。そして、それ
を機械でちょっと引っ張ることにより、人間が、5mぐらいの高さまで、飛び上
がることができるのです。子供達が楽しそうやっています。大人でもチャレンジ
可能だとのことだったので、1000円払って、3人でチャレンジです。まず典
子ちゃんがいきます。怖がっていたわりには、にこにこ楽しそうです。逆上がり
の要領で、うまく回転もできました。次はママの番です。さすが、マグ1の運動
神経。前回りもなんなくこなします。そして、私の番です。これが意外と怖い。
高所恐怖症の私は、かなりどきどきです。でもみんながやっていた回転に挑戦で
す。なんと失敗あやうく頭から落ちるとこでした。それからは怖くなって、普通
に飛ぶだけでした。ところが、このあとが大変。それから、右わき腹が痛み出し
たのです。ちょうどお臍から10センチぐらいの肋骨とお腹のあいたです。まるで
肉離れです。こんなところを痛めたのは初めてです。いまだに痛くて寝返りをう
つのもつらいぐらいです。やっぱ運動しなくっちゃねーーーー。
ちなみにその夜UCWで食べたスペアリブ。最悪でしたぁ。
静菜![]()
藤村典子的GAY術私、藤村典子がお送りする藤村典子的GAY術!!第26回は「秘密戦隊ゴレンジャー」のアカレンジャーです。
![]()
今回は懐かしの漫画シリーズ第10弾です!「満五祭」の5に因んでゴレンジャーという訳です。
感想お待ちしています!!
典のつくだに 藤村典子的エッセイ (第34回)
「満五祭」も無事に終わる事が出来ました。
ありがとうございました。
今年は準備だけでも大変だっただけに、大勢の方々にお越しいただいてとてもうれしかったです。
ここで一言と言われたら間違いなくこう言ったと思います。
「あ〜、しんど」
どちらさまもおあとがよろしいようで。
おしまい![]()
マグネットニュースの感想等聞かせて下さいね。
MAGNeTニュースは、皆様からの投稿をお待ちしております。メールして下さいね。