すっかり季節も秋に変わりましたね。
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、秋はなんでも似合う季節です。
やりたいと思っている事に色々とチャレンジしてみるのも良いと思います。
さて今号では、マグネットスタッフが宇治の平等院に行ってきましたので、その様子をレポートです。
又、マグネットの最新情報等、面白記事満載でお届けしますよ。
お楽しみ下さいね。
藤村典子よりのメッセージ
私の不注意から又右手を骨折してしまいました。
ご心配をお掛けして申し訳ありません。
幸い快方には向かっておりますのでご心配無きようお願い致します。
マグネットには出勤しております。
その際はお声掛けいただければ幸いです。
藤村典子
宇治平等院鳳凰堂見学レポート
マグネット一行が秋晴れのある日に京都の宇治へと出掛けてきた。
今回の目的は平等院鳳凰堂の見学である。
平等院とは飛鳥時代からつづく名門藤原氏ゆかりの仏教寺院であり、鳳凰堂は院内に建立された阿弥陀堂の事を指す。
平等院は「古都京都の文化財」のひとつとして、平成6年(1994年)に日本で5件目の世界遺産として登録されており、
また鳳凰堂は国宝にも指定されている。
関西に長く居住しているマグネットの面々であるが、平等院を訪れたのは今回が初めての事。
平等院は10円硬貨の表面に描かれ、又鳳凰堂の南北両端部に設置されている金銅製の鳳凰像は
壱萬円紙幣の裏面に描かれている為、日本人にとってなじみのある意匠である。
それ故一行も一度は訪れてみたいと思っていたようだ。
平等院近隣のコインパーキングに車を停め、平等院を目指す。
山寺等ではなく、街中にある寺院なので少し歩いた程度ですぐに到着した。
表門をくぐり歩を進めると右手に池が見えてくる、阿字池(あじがいけ)だ。
鳳凰堂はこの阿字池のほとりに建てられている。
一行は鳳凰堂の正面に立ち、じっくりと眺め、その様子を写真に収めていた。
10円玉を取り出して見比べてみると、当然の事ではあるが何から何まで一緒である。
しばらくの間、その美しい姿を眺めていたマグネットの面々であった。
境内をしばし散策し、平等院鳳翔館へと向かう。
ここは平成13年(2001年)に開館した「宗教法人としては初」となる総合登録博物館だ。
様々な最先端型設備が導入され、さらに世界遺産でもある平等院の景観保護の為、その大半が地下構造となっており、
自然光を取り入れる等、照明の工夫も施された第3世代型ミュージアムである。
館内には国宝で「天下の三名鐘」にも数えられている梵鐘や、木造雲中供養菩薩像26躯、
そして鳳凰像(鳳凰堂中堂旧棟飾)1対等が収められている。
鳳凰堂の屋根に飾られているのは複製で、本物は鳳翔館でじっくりと観覧出来るのだ。
一行もその美しい姿を食い入るように眺めていた。
1000年近い時の流れに身を委ね悠久の文化にふれ、宇治を後にしたマグネットの面々であった。
(マグネット的)実に面白い・・・ No.121
今回は巻頭記事において訪れた平等院鳳凰堂のシンボルとも言える鳳凰について特集します。
題して、“マグネット的 鳳凰・フェニックス・火の鳥考!”です、はじまります・・・。
そもそも鳳凰(ほうおう)は、中国神話の伝説の鳥、霊鳥であり、日本をはじめ東アジア全域にわたって、装飾やシンボル、物語・説話・説教などに登場します。
平等院鳳凰堂に設置されていた鳳凰像は金銅製であり、北方像、南方像の一対となっています。
北方像は総高235.0 cm、像高98.8cm、総幅34.5cm、南方像は総高228.8cm、像高95.0cm、総幅44.5cm。
製作は阿弥陀堂の創建と同時期であると考えられおり、長久2年(1041年)に仏師 定朝に対して
龍頭の製作が命じられている事から、鳳凰像も定朝により原型が製作されたのではないかと言われているそうです。
紀元前2世紀頃の前漢の文献によると、その姿は頭は鶏、頷は燕、頸は蛇、背は亀、尾は魚で、
色は黒・白・赤・青・黄の五色で、高さは六尺(180cm)程とされていたそうです。
ですが、現在の中国のデザインでは一般に、背丈が12〜25尺(360〜760cm)の大きさがあり、容姿は頭が金鶏、嘴はオウム、頸は龍、胴体の前部が鴛鴦、後部が麒麟、足は鶴、
翼は燕、尾は孔雀とされるそうです。
一方日本においては、背丈が4〜5尺(120〜150cm)ほどに小さくなり、その容姿は頭と嘴が鶏、頸は蛇、胴体の前部が麟、
後部が鹿、背は亀、頷は燕、尾は魚であるとされます。
モデルとなったと言われるのが、マクジャク、キンケイ・ギンケイ、オナガキジやジュケイ類といった中国に生息するキジ類です。
またマレー半島に生息するキジ科の大型鳥であるセイラン(青鸞)とする説等もあります。
鳳凰は欧米では東洋のフェニックスともみなされ、英語では Chinese Phoenix 〔中国のフェニックス〕とも呼ばれているそうです。
トヨタ自動車が製造している最高級乗用車センチュリーのエンブレムには鳳凰が使われています。
鳳凰の造形をを見て思い返される漫画は、やはり故手塚治虫先生の「火の鳥」でしょう。
作中において「火の鳥」は鳳凰、火焔鳥、フェニックス、不死鳥等とも呼ばれています。
昭和61年(1986年)に劇場アニメとしても公開された「火の鳥 鳳凰編」は、数ある「火の鳥」のエピソードの中でも完成度が最も高いとされる作品です。
主人公のひとりである茜丸が正倉院にあった鳳凰の図と、夢に出てきた火の鳥の姿を観て、火の鳥の像をつくり上げる場面は名シーンとしても有名です。
さて、いかがでしたか?
次回の(マグネット的)実に面白い・・・もお楽しみに!
マグネットのこれ、オススメ! No.81
「マグネットのこれ、オススメ!」は、マグネットスタッフがオススメするグッズや映画、音楽等、今お薦めの物を紹介していきます。
今回オススメするのは・・・
「ゆびさきトング」です。
この商品の一番の特徴は、自分の指のような感覚で使えるという事です。
水分を含む食材や高温の食材をつかめるので大変便利です。
また、先端の形状がとても良く出来ており、ぴったりと重なったお肉やハムも簡単に取り上げられますし、魚介類の調理時にも重宝します。
指先感覚のトング、これは便利ですよ。
これ、オススメ!
藤村典子のごちそうさMAG! (第146回)
MAGNETがお届けする美味しいもの探訪記。
第146回の今回はどんな美味しいものかな?
今回ご紹介するのは、平等院を訪れた際にうかがった「とり菊」さんです。
平等院の門前通りからは逆の方向にあるお店なのですが、観光地にある飲食店としては珍しく
とてもリーズナブルなお値段のお店です。
今回私がいただいたのは「茶そば天ざるおにぎりセット」(800円)です。
抹茶を練りこんだ茶蕎麦と、ほうじ茶を使った茶飯で作られたおにぎりがとても美味しい!
天ぷらは野菜がメインでしたが、こちらも美味。
京漬物が食べ放題というのもうれしいサービスでした。
お薦めですよ。
DATA:
お店の名前 とり菊
住所 京都府宇治市宇治蓮華95
TEL 0774−21−2576
情報 営業時間 10:30〜17:00 定休日 月曜日
藤村典子的GAY術
藤村典子の怪我回復までお休みです。
典のつくだに 藤村典子的エッセイ (第206回)
健康はとても大切!
自由に動け、食べ飲む。
当たり前の事に感じられる事のありがたさ。
典子 |
|
マグネットニュースの感想等聞かせて下さいね。
MAGNeTニュースは、皆様からの投稿をお待ちしております。メールして下さいね。
9月20日号へ