まもなく梅雨も空けるはずですが、まだ雨の多い日が続いています。
夏祭りや七夕といったイベントも控えています、梅雨空に負けず、元気に過ごしましょう。
さて、今号では、梅雨の合間にマグネットの3人がバイクでお散歩してきました、その様子をレポートします。
又、マグネット最新情報や面白記事満載で、お届けします。
お楽しみ下さいね。
七夕マグ
7月1日(月)から7日(日)まで、マグネットでは恒例の七夕マグを開催致します。
マグネットで、短冊に願い事を書いて、笹に飾りましょう!
梅雨の合間にバイクでお散歩
今年の梅雨は前半、雨が降らない日も多かったですね、マグネットの3人もそれを利用して、6月の日曜日、揃ってバイクでお散歩に出かけてきました。
今回も、いつも走っている豊能界隈からスタートです。
3人は、まず丹波篠山渓谷の森公園目指して、走り出しました。
隊列を組んで3台は峠道を軽快に走って行きます。
慣れたコースとは言え、油断は禁物です、典ちゃんも緊張感を持って走っていきました。
ほどなくして、渓谷の森公園に到着です。
スタート時間がゆっくりだった事もあり、こちらでランチを食べる事になりました。
ここの食堂のおばちゃんとは顔馴染みで、「こんにちは、食べに来たよ!」とごあいさつです。
メニューを見てみると、新メニュー「ビーフカツ定食」が3人の目に止まりました。
今日のランチは「ビーフカツ定食」に決まりです。
おばちゃんの作ってくれたご飯でお腹を満たし、食後は公園の芝生に腰を下ろし、のんびりとくつろぎました。
さて、たっぷりと休憩した後は、再び山から山への峠道をひたすら走ります。
静菜ちゃんは、日頃の仕事のストレス発散とばかりに、相棒のST-3でかっ飛んでいきます。
成子ママは、その様子を後ろから楽しそうに眺めていました。
山を下り、一行は、お茶をする為、猪名川道の駅の向かいにある「カフェ マンナ」に向かいます。
こちらのお店は、本格バリスタの居るカフェとして、昨年春にオープンしたお店。
美味しいコーヒーをいただきながら、しばし休憩です。
充電完了し、ここからは大阪目指して帰路に着きました。
途中、国指定の天然記念物「野間の大ケヤキ」に少し立ち寄りました。
樹齢1000年を数える大ケヤキに、こちらも国指定の天然記念物アオバズクが巣を作っていると聞きつけ、
見学に寄ってみたのです。
すでに野鳥ファンや、観光客等が、カメラを構えてアオバズクを観察中でした。
成子ママ達も、下から伺ってみると、居ました、アオバズクです。
ちょっと距離があるせいか小さく感じますがハッキリと見えました。
天然記念物×2という珍しい取り合わせを、直接見る事が出来、
梅雨の合間のツーリングを、いい形で締めくくれた3人でした。
F1マグ7月は2戦が予定されています。
サマーバケーション前の熱い戦いを、マグネットで楽しみましょう!
7月7日 ドイツGP
7月28日 ハンガリーGP20:50開始予定です。
終電前の23:30に終了予定ですので、帰りの心配もありませんので、皆でF1GPを楽しみましょう!
詳しくはスタッフにお尋ねください。
虎マグ
今季のセ・パ交流戦は、7位に終わりましたが、12勝11敗1引き分けと勝ち越して終了した阪神タイガース。
好調を維持したまま、ペナントレースを戦って欲しいものです。
マグネット営業時間中の阪神戦を店内大型画面にて、ライブでご覧いただけます。
今年も皆で阪神を応援しましょう!
(マグネット的)実に面白い・・・ No.48
今回は、巻頭の記事でも出てきたフクロウを特集です。
題して、“マグネット的フクロウもマグも夜が主戦場だよ、ホーホー”です、はじまります・・・。
フクロウはユーラシア大陸北部に生息する全長50cm程の肉食の鳥です。
活動時間は夜で、昼間は樹洞や木の茂み内で休んでいます。
ちなみに、鳥類の中で、夜行性のものは全体の3%しかいません。
フクロウは、西洋では知恵の象徴として知られています。
「ミネルバのフクロウは黄昏と共に飛び立つ」という言葉がありますが、このミネルバのフクロウは、
ギリシャ神話の知恵の女神アテナの事を指しています。
日本では、死の象徴とされ、フクロウを見かけるのは不吉とされていましたが、
現在では、「不苦労」「福郎」の語呂合わせから、福を呼ぶものとされています。
フクロウは、「ホーホー」「ホホッホッ ホッホー」と鳴きます。
アニメでは、「科学忍者隊ガッチャマン」のみみずくの竜、特撮では、「鳥人戦隊ジェットマン」のイエローオウルが、
フクロウをモチーフとしたキャラクターです。
上方落語界にもフクロウはいます。
森乃福郎師匠です。
当代は2代目で、先代の初代森乃福郎は、タレントとしても名を馳せ、関西では大変人気がありました。
さて、いかがでしたか?
次回の(マグネット的)実に面白い・・・もお楽しみに!
マグネットのこれ、オススメ! No.12
「マグネットのこれ、オススメ!」は、マグネットスタッフがオススメするグッズや映画、音楽等、今お薦めの物を紹介していきます。
今回オススメするのは・・・
サントリーから、今年の5月に新発売となった「トロッタスパークリング 特濃ホワイト」です。
成子ママが、今ハマっていて、冷蔵庫に必ずストックしています。
ミルクの濃厚でコクのある味わいと、シュワッととろける炭酸が新しい飲み物です。
これ、オススメ!
藤村典子のごちそうさMAG! (第71回)
MAGNETがお届けする美味しいもの探訪記。
第71回の今回はどんな美味しいものかな?
天六界隈で、一番美味しいと評判のコロッケを食べてきました。
実際は、天六ではなく、天八にあるのですが「佐野惣」さんが、今回ご紹介のお店です。
こちらはお肉屋さんがやっている洋食屋さんで、店内で食べられるのはもちろん、持ち帰りも出来ます。
今回はハンバーグライス(600円)にコロッケ(70円)を付けてもらいました。
これは、美味い!
天六で一番美味しいの噂は本当でした。
懐かしい系の味のコロッケですが、是非食べていただきたい逸品です。
お薦めですよ。
DATA:
お店の名前 佐野惣
住所 大阪府大阪市北区長柄西2丁目5−8
TEL 06−6351−1650
情報 営業時間 11:00〜17:30(土曜日のみ11:00〜15:00) 持ち帰りは10:30〜18:00 定休日 日曜日
藤村典子的GAY術
私、藤村典子がお送りする藤村典子的GAY術!!第121回は「カエルのぼうけん」からケロヨンです。
昭和の時代の大人気キャラ!「ケロヨ〜ン」「バハハ〜イ」は流行語に、そしてレースに出場するほどの自動車マニア、ケロちゃんです。
典のつくだに 藤村典子的エッセイ (第132回)
梅雨入りして、当初は雨なんか全然降らなかったのに、帳尻合わせをするかの様に、最近は雨が降る日が多いです。
早く梅雨明けしないかな、夏が待ち遠しいです。
典子![]()
マグネットニュースの感想等聞かせて下さいね。
MAGNeTニュースは、皆様からの投稿をお待ちしております。メールして下さいね。