もうまもなく梅雨の時期を迎えますね。
でも、6月は夏の入り口です!
この夏を大いに楽しむ為にうっとおしい梅雨を乗り切りましょう!
さて今号のマグネットニュースは、静菜ちゃんが始めた大人のホビーのお話です。
マグネット最新ニュースもありますよ!
今号もお楽しみくださいね!
またマグネットが雑誌に取り上げられました!
マグネットが又、取材を受けました。
今回掲載されたのは「まるまる かんさい」という雑誌です。
巻頭で大きく特集されています!
お店の紹介や成子ママへのインタビューが掲載されています。
お店の紹介は、写真を中心に構成されており、店内の雰囲気が伝わってきます。
又、インタビュー記事では、成子ママが読者からの恋愛相談に対して答えています。この部分が掲載されている所。
店内が美しく撮影されています。
取材当日、静菜ちゃんはお休みだった為、写っていません。
静菜ファンの皆さん、ごめんなさい。最後の恋愛相談コーナーに、成子ママが1コーナーを担当しています。そうは言っても恋愛相談だけに、取材当日は、大変だったみたいです。
静菜ちゃん、大空へ向かって飛翔せよ!!!「ラジコンヘリ」大作戦!
静菜ちゃんが最近になって始めた大人のホビーがあります。
それはラジコンヘリ!!!
今回は静菜ちゃんのラジコンヘリ購入から初飛行までをレポートです。
いきなりラジコンヘリを始めるなんて事はまず出来ません。
静菜ちゃんにもこの世界へと導いた師匠がいます。
I師匠、師に導かれ、静菜ちゃんはラジコンヘリの世界へと足を踏み入れたのです。
ラジコンヘリを手にする前に静菜ちゃんが取り組んだのは、パソコンによるラジコンヘリのシュミレーター。
静菜ちゃんによると時間が空いた時にパソコンに向かってラジコンヘリのシュミレートを行っていたそうです。
この努力には頭が上がりません。
そんな静菜ちゃんがついに自分のラジコンヘリを手にする事になりました!
ラジコンヘリ・・・もちろん、おもちゃではありません。
その辺のおもちゃ屋さんで売っているような物とは違い、本物のラジコンヘリですから、手に入れようと思っても容易ではありません。
購入しなければならない部品や、工具も多数に上ります。
それ等を教示し、手配までしてくれたのが、先述の師匠です。
この師匠に付き添ってもらい、訪れたのが「RCアドバイザー チャンプ」です。
このチャンプというお店は、ラジコンファンには名の通った有名店!
ここの常連でもある師匠にコーディネートしていただいた部品等を静菜ちゃんが購入しました。
滅多に行く事のないワンダーランドと言っても過言ではないRCショップ。
ついついきょろきょろと探検してしまいました。
店内には所狭しとラジコングッズが並んでいます。
ラジコンのパーツはもちろんの事、ボディやエンジン、プロポといった物が多数ありました。
静菜ちゃんも楽しそうにこれらの商品群を手に取ったり眺めていたりしました。
ここはラジコンファンの人達にとってはパラダイスである事は、この日、このお店に来ていたお客さんの顔を見ていれば分かりました。
もちろん、静菜ちゃん、師匠も幸せそうです。
このチャンプではラジコンヘリだけではなく、あらゆるラジコンを取り扱っていますからラジコンヘリに興味のない人でも結構楽しめるスポットであります。
静菜ちゃんは最近、ここへちょくちょく出没しているとか・・・。
静菜ちゃんもここの魅力に完全に参ってしまったようです。
さて、お買い物が終わってから、場所を移動し、師匠から色々とレクチャーを受ける事となりました。
実は、静菜ちゃんはひとりでラジコンヘリを組み立てる事になっているのです。
もともと、機械いじりが大好きな静菜ちゃんにとっては、ラジコンヘリの組み立ては楽しい作業になるはずです。
それを証明するかのように、レクチャーを受ける静菜ちゃんでありました。
さて、わずか3日間と言う時間でラジコンヘリを組み上げた静菜ちゃん。
マグネットのお仕事、そしてお昼の仕事と忙しい静菜ちゃんですから、3日間という限られた時間の中でやり遂げたのには驚きです!
今回、静菜ちゃん自らがラジコンヘリを組み立てたのには理由があります。
師匠の“ラジコンヘリの構造を理解する為には自分で組み上げるのが一番である”との持論からの事であります。
ラジコンヘリを飛ばしていてれば、アクシデントは付き物。
それを自分で直す事が出来ないようでは、ラジコンヘリを楽しむ事は出来ないのだそうです。
「納得!」の一言です。
組み上げて、早々の初飛行が予定されていた為、3日間と言う短期間での組み立てが必要となったのです。
さて、無事にラジコンヘリを組み立て、初飛行の日を迎えました。
もちろん、成子ママに典ちゃんも、静菜ちゃんの記念すべきラジコンヘリ初飛行をその目で見ようと一緒に出掛けました。
出掛けた先は師匠がいつもラジコンヘリを飛ばしている河原です。
しかし、あいにくの空模様。さて、静菜ちゃんの初飛行は無事出来るのか?!
まず現地に着き師匠と合流しました。
しかし、すぐにラジコンヘリを飛ばせる訳ではありません。
静菜ちゃんも初飛行ですが、組み上がったばかりのラジコンヘリも当然ながら初飛行となるのです。
そこで、調整が必要となります。もちろん調整は師匠が行ってくれる事になっており、静菜ちゃんは隣について、説明を受けながらラジコンヘリに関してお勉強です。
調整が一通り終わった頃には、雨も上がり、初飛行の舞台が整っていました。
時間も遅くなってしまった事もあり、初飛行は1時間弱で行われる事になったのですが、それだけの時間があれば初飛行には十分との事でした。
まずは、師匠が、調整も終わり、ついに初飛行を迎える事になった静菜ちゃん印のラジコンヘリを実際に飛ばしてみて、最終チェックを行います。
さすがは師匠です。ホバリングにより上空でピタッと機を静止させたかと思うと、上昇、旋回と自在にヘリを操ります。
その妙技を見つめながら、マグネットの3人娘は歓声を上げていました。
師匠の手により、最終調整及びチェックも終わり、ついに静菜ちゃん操縦による初飛行です。
緊張の面持ちでプロポを操る静菜ちゃん。
さぁ、飛ぶのか?!エンジンが唸りを上げます!しかし、なかなか飛び立ちません。
静菜ちゃん、かなり慎重になっているようです。
だんだんエンジン音が高くなり、ローターが激しく回転します。
飛びました!ついに飛びました!と言っても地上40センチ程でした、しかし、初飛行には間違いありません。
その後も、何度も飛び立っては着陸を繰り返し、この日の初飛行を無事終えました。
ちなみに最初のうちは、離陸、着陸を繰り返しホバリングをして、上空で停止する練習をするそうです。
静菜ちゃんは初めてながら、無事に自身で組み上げたヘリを飛ばせた訳ですから、感慨もひとしおだったようです。
今後、練習を積む事により、大空にヘリを自在に飛ばす事と思います。
これからもがんばれ!静菜ちゃん!
F1マグ
6月は全2戦が行われます。
6月12日 第8戦 カナダGP
6月19日 第9戦 アメリカGP
が開催されます。
今月は北米シリーズトなる為、残念ながらF1マグは時差の関係で開催いたしません。
次回F1マグは7月になりますが、フェラーリは?ホンダは?どうなっているのでしょうか。
今月のF1サーカスも注目しておいて下さいね!
虎マグ
先月は、甲子園へ出向いての虎マグを開催致しました。
マグネットホームページ上においても、参加者を募集致しました。
今後も参加者募集をいろいろな形で行っていきますので、阪神ファンはマグネットに注目ですよ!
シネマグ!!!お待たせしています、シネマグの開催を計画中です!
次回、上映作品も固まりつつあります。
只今、準備中ですので、楽しみに待っていて下さいね。
詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
連載
「静菜の閑話休題」と「NARUKOのマグネットの舞台裏」も加わってますます面白くなった連載陣!
![]()
![]()
![]()
静菜の閑話休題
車!! ここのコーナー私の買い物紹介コーナーになってる気もしますが
またまた買い物をした話です。上の特集にあるようにヘリをはじめるに一番何が
必要だったっかといえば、ヘリを運ぶための車です。
車ならなんでもいいんじゃないの〜と思えますが、意外とヘリってでかいんです。
全長が120cmぐらいあります。しかもバッテリーやら工具やら燃料やらでいろいろな
荷物を積む必要があります。人も乗るとなるとやっぱり大きな車が欲しいと買ったのが
トヨタのエスティマ。昔から欲しかったんですが、今のFFベースになってからもかっこいいなー
と思っていて、来年にはフルモデルチェンジだとは思いながら、買ってしまいました。
しかっし買ってからが大変。タイヤを替えたり、サス換えたり、ナビをバージョンアップしたり
かなりのお金が投入されることになったのです。おかげで、なかなか満足の行く車になりましたが・・・
でもこの車を一番よろこんでいるのはほかならず成子ママです。
静菜![]()
![]()
![]()
好評をいただいている成子ママのコーナー!「BARマグネット」を裏側から見てみる
名ずけて「NARUKOのマグネットの舞台裏」
みなさんが快適に過ごして頂く為の空間にはいろんな秘密があります。
日頃気にもとめない所にスポットをあてていろんな事を紹介して行きますね。
![]()
第十五回
流れるテロップはMAGNETからのお知らせなんです。
店内にある大型スクリーンの大きい方(カウンターの方にあるスクリーン)にはいつもこだわりの映像が流れていますが、この映像の下のほうに実は「テロップ」が流れているんです。
テロップは随時更新された「MAGNETから皆さんにお知らせ」なんです。
色んなお知らせが横一列になって流れてきますから、新幹線の中の「文字ニュース」みたいって言われた事もあります。
店内で不定期に行われる「シネマグ」や虎党のMAGNETスタッフと共に聖地甲子園にタイガースの応援に行く「トラマグ」各種イベントや情報を流れる文字で伝えています。
このテロップは映像ソースとは別に割とローテクな装置で作られているんですよ。いつでも新しい情報が更新できるように店内にハードを設置して、オープン前や営業終了後に書き換えているんです。
皆さんもMAGNETにおこしになったら一度「完読」してみて下さいね!
藤村典子的GAY術私、藤村典子がお送りする藤村典子的GAY術!!第44回は「機動戦士ガンダム」シリーズからハロです。
![]()
今回は懐かしの漫画シリーズ第27弾です!ガンダム25周年を記念して制作され、現在公開中の「機動戦士Zガンダム〜星を継ぐ者」。このガンダムシリーズに欠かせないのが、“ハロ”です。ハロは「スターウォーズ」でいえば、C-3POやR2-D2といった役どころ。ガンダムシリーズの象徴ですよね!
典のつくだに 藤村典子的エッセイ (第52回)
これから梅雨の時期になります。
雨が降り続くのはとても鬱陶しいですよね。
でも、雨が降らないと水不足になってしまいますしね。梅雨が明ければ夏本番を迎えます!
それを楽しみに梅雨を乗り切ろうと思います。
皆さんは梅雨をどう過ごしますか?
おしまい![]()
マグネットニュースの感想等聞かせて下さいね。
MAGNeTニュースは、皆様からの投稿をお待ちしております。メールして下さいね。