桜の開花もはじまったようですね。
冬よさよなら、春よこんにちは!
さて今号はマグネットスタッフの冬のお楽しみ!スノーボード特集です。
もちろん、マグネット最新ニュースもありますよ!
スノーボードだ!(怪我には気を付けてね)特集!!!
今年もおもいっきり楽しみました。
毎年、冬の恒例スノーボードです。
今シーズンのニュースとしては、成子ママが板とビンディング、靴を買い換え、典ちゃんも板とビンディング、ゴーグルを新調した事でしょうか。
成子ママの板はロシニョールのストリーム、典ちゃんの板はバートンのクルーザー、共にとても軽く扱いやすい最新の04年モデルなんです。
さらに成子ママのビンディングも04年モデルの最新式!!!靴もそれに合わせて買っていましたから、かなりの出費ですね。
典ちゃんの場合はセール品で安く買っていた様ですが、それでも、本人曰く、思い切って買っちゃいましたって言ってました。
この二人につられたのか、板等はマグネットスタッフの中でも最も新しいモデルを持っている静菜ちゃんまでもが新しいゴーグルを買っていました。
これだけ気合いが入っているのですから、今シーズンは行ける限りゲレンデに出掛けていました。
3人そろってゲレンデに出たのが3回。それ以外にも各々であちこちに滑りに行っていた様です。
元々、成子ママはスノーボードを始めたのが3人の中でも一番早く、腕前もかなりのもの!
又、静菜ちゃんもスキー歴は長く、その腕前は一級品。
典ちゃんだけが、ウインタースポーツは全くやった事がないという素人さんだった訳です。
これはもう語り草になっていますが、典ちゃんは3年ほど前にスノーボードをしている時に転倒、左ひざの骨を折るという大事故まで起こしていて、冬になるとお客さん達の間で今年は怪我をしないでねという言葉が頻繁に出てくるんですよね。
典ちゃん自身が言うには、「怪我にだけはとっても気を付けているので心配無用です」との事でしたが、運動音痴の典ちゃんのことですから心配なんですよね。
そんなみんなの心配をよそにスノーボードライフを満喫した3人。
今シーズン気合いが入っているひとつのエピソードとしてスノーボードの板のチューニングがあります。
少しでも良い滑りを目指して、各々の板をチューニングする為に道具を購入し、ワイワイと3人寄って何やらやっている光景も見られたりしたんです。
さてその成果は・・・。
今シーズン、もうひとつのニュースは、典ちゃんの上達ぶりでしょうか。
昨シーズン、スノーボード強化シーズンと銘打ってかなりゲレンデに出掛けていた典ちゃん、今シーズンその努力が実を結んだようです。
静菜ちゃん、典ちゃんのスノーボードの師匠である成子ママも典ちゃんの上達ぶりは認めており、「もうビギナーは卒業かな」と言っていたとか、いなかったとか。
典ちゃんの兄弟弟子(姉妹弟子?)である静菜ちゃんも「今は典ちゃんの方が上手に滑るよね」と言っているそうです。
では、今回特別に典ちゃんに直撃インタビューを敢行しましたので、どうぞ!
「典ちゃん、スノーボードの板を新調したんだって?」
「ええ、ついに買っちゃいました!バートン様ですよ、バートン様!!!」
「高かったでしょ?」
「実はたまたま行ったショップが超激安セールをやっていたので、半額くらいで買えちゃったんですよ!」
「それはラッキーでしたね」
「はい、ラッキーでした(笑)」
「バートン様のご機嫌はいかがかな?(笑)」
「おかげさまで(笑)今回買ったクルーザーはビギナーに向けた商品でとても軽くて扱いやすいんです。」
「それで上達したのかな?」
「そうかもしれませんね」
「成子ママや静菜ちゃんも上達したって言ってましたよ」
「えっ、そうなんですか?!足の骨を折ったりした事もあるし、結構苦労しましたからね、そうやって認めてもらえると本当にうれしいです。」
「良かったですね、これからも怪我には気を付けてがんばってくださいね」
「ありがとうございます、これからも怪我には気を付けて、より一層の上達を目指したいと思います。」
いかがでしたでしょうか、これを読んでみて、運動音痴の典ちゃんでも出来るのならば、私もやってみようかななんて思いませんか?
スノーボード楽しいですよ!
4月のF1マグ
4月のF1開催日は以下になります。
4月4日 バーレーンGP
4月25日 サンマリノGP
の2戦が予定されています。
開催時間等もレースによって若干異なる場合があります。ご注意ください。
すべてのレースにおいてF1マグが行われる訳ではありませんので、スタッフにお問い合わせくださいね。
シネマグ!!!シネマグを又近々開催予定です!
只今、作戦会議中ですので、少々お待ちくださいね。
詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
鍋マグ
、鍋マグはもう無理かな?
でも、美味しいものは食べたいですよね!
鍋マグに変わる何かを考えようかな。
シネマグ終了後に皆でワイワイ楽しみたいですものね。
こちらも、詳しくはスタッフまで。
連載
「静菜の閑話休題」と「NARUKOのマグネットの舞台裏」も加わってますます面白くなった連載陣!
![]()
![]()
![]()
静菜の閑話休題
落ちまして みなさんは、落語を見にいったことがありますか?
テレビや飛行機の中で触れ合うことはあってもなかなか生で見にいくことは
少ないのではないでしょうか?先日私はお友だちに誘われるまま、人生で
初めて、落語のライブ??を見にいく機会がありました。
桂雀々さんが開かれている「落語のひろば」という会で、今回は30回記念公演
ということで、桂文珍さん、桂南光さん、笑福亭鶴瓶さんという豪華な
メンバーでした。
最近落語はブームのようで、小学校の授業でも寿限無が取り上げられるなど、
話題になっているようですが、私はいままでまともに聞いたことも
ありませんでした。当店では典子ちゃんが演芸には詳しいのですが、
私は全然うといのです。で今回、臨場感のあるライブをはじめて見たこともあり
すっごく楽しかったです。特に文珍さんはすばらしいネタでした。
この会を主催している雀々の落語は、「宿替え」という枝雀師匠が、得意と
していたねたらしく、周りの人から「そっくりだ〜」と絶賛されるほど
鬼気迫る勢いですばらしいものでした。
ちょっと興味がてできました。またなにかこのような機会があれば是非いって
みたいですね。だれか 誘って〜
静菜![]()
藤村典子的GAY術私、藤村典子がお送りする藤村典子的GAY術!!第30回は「森永チョコボール」のキョロちゃんです。
![]()
今回は懐かしのキャラクターシリーズ第1弾です!キョロちゃんはアニメ化もされているんですよね。
感想お待ちしています!!
![]()
![]()
好評をいただいている成子ママのコーナー!「BARマグネット」を裏側から見てみる
名ずけて「NARUKOのマグネットの舞台裏」
みなさんが快適に過ごして頂く為の空間にはいろんな秘密があります。
日頃気にもとめない所にスポットをあてていろんな事を紹介して行きますね。
![]()
第十回
何処から聞こえてくるの?MAGNETの音響効果
いごごちの良い空間には気持ちの良い音楽が流れてる物ですよね
MAGNETでは「ジャズ」を中心にセレクトしていますが、どんなに良い曲でも、それが店内に流れる瞬間・・・そうですスピーカーから流れ出る時に、歪んだ音だったり、割れた音だったりしたら、名曲でも台無しですよね
MEGNETでは年に一度は音響を見直し、スピーカーの種類や接地位置など多方面からお客さんが心地よいと感じる空間を演出する為に、時には大掛かりな改装をする事だってあります。
今のスピーカーシステムは、店内スペースと音響効果を高い次元で両立させる様お酒を置く棚を特注して、スピーカーをその中に埋め込んでいます。
オープン当時は天井からつるしていたメインスピーカーも今はなくなり「一体何処から音が聞こえてくるの??」って一瞬探してしまうような所に最新のメインスピーカーは埋め込まれています。たとえスピーカーのまん前に座ったお客さんでも店内に8つ有るスピーカーの真中に座ったお客さんにも「同じように聞こえる」ちょっと不思議な空間になっているんですよ。
クラブなどでスピーカーの近くに座るとうるさいですが、MAGNETでは比較的大き目にBGMを流した時でも、そのスピーカー前に座っているお客さんが後ろにスピーカーが有るって気が付かないんです。遠くから聞こえる感じで皆さんに同じように音を感じていただけます。音楽は大切なお酒のつまみですが、「音楽の聞かせ方」にもMAGNETはこだわってるんです。今度は一度何処と何処にスピーカーがあるのかよーく見て下さいね。
典のつくだに 藤村典子的エッセイ (第38回)
春です!!!
桜の開花も聞かれる今日この頃。
そろそろ冬物を片付けなくてはいけないと思っています。
でも、まだ寒い日があったりするんですよ、それだけに全部しまっても大丈夫かななんて思ったりもするんですよね。
まぁ、ぼとぼちやっていこうと思ってます。
おしまい![]()
マグネットニュースの感想等聞かせて下さいね。
MAGNeTニュースは、皆様からの投稿をお待ちしております。メールして下さいね。